スタッフブログ
ご覧いただきありがとうございます。
ふじもと呉服店の立石です。
「人と同じじゃつまらない」――そんなあなたへ。
成人式は、一生に一度の大切な節目。
だからこそ、誰とも被らない“私だけの一着”を選びませんか?
ふじもと呉服店では、お嬢様の「自分らしさ」を引き立てる
華やかで個性あふれる振袖を豊富にご用意しています。
今回はその中から、**店長が厳選した“注目の3着”**をピックアップ!
派手だけど上品、写真映えも抜群。
「特別な日を、特別な自分で迎えたい」という想いに応える振袖たちをご紹介します。
1、はじめに|自分らしさを叶える振袖選び
2、個性派振袖の魅力とは
3、店長が選ぶ!注目の振袖3選
4、店内オススメ|ハッと目を引くブランド振袖3選
5、振袖を“個性派”として楽しむコツ
6、試着予約のご案内とメリット
7、まとめ|世界に一つの“あなたらしさ”を見つけよう
1、はじめに|自分らしさを叶える振袖選び
成人式や家族の節目の記念日に袖を通す振袖は、単なる“衣装”ではありません。
それは、これまでの歩みや大切な人への感謝、そしてこれからの自分への期待を込めた特別な一枚。
「せっかくの成人式だから、周りと同じじゃつまらない」
「大切な日だからこそ、誰とも被らない自分らしい振袖を着たい」
そんな想いを抱くお嬢様が増えています。
実際に、ふじもと呉服店でも「周りと被らない一枚を探しています」というお声をたくさんいただきます。
華やかさや存在感のある振袖は、誰かの視線を惹きつけるだけでなく、着る人の気持ちまで晴れやかにしてくれるもの。
そして何より、“自分らしさ”を胸を張って表現できる振袖は、記念日に込める特別な気持ちをしっかりと写し出してくれます。
ふじもと呉服店では、そんなあなたの気持ちに寄り添い、一緒に理想の一枚を見つけるお手伝いをしています。
今回は特に、“派手”や“個性的”といったキーワードに心惹かれるお嬢様へ向けて、店長が選び抜いたおすすめの振袖や、試着のメリット・ポイントをじっくりとご紹介。
誰とも違う一枚を選びたい
その気持ちを、ぜひ叶えてみませんか?
関連記事はこちら▼▼▼
〜ブルベ・イエベ別完全ガイド〜 パーソナルカラー別に見る、似合う振袖選びのポイント🎶
振袖っていつ選べばいいの?お店に行く前のことから教えちゃいます
2、個性派振袖の魅力とは
「個性的な振袖って派手すぎないかな?」「成人式は無難にまとめる方がいいのかな…?」と悩む声をよく聞きます。でも実際は、“個性派”振袖こそが、自分らしさを最大限に引き出してくれる特別な一枚です。
成人式や大切な節目の日は、人生の中でも一際特別な時間。だからこそ「周りと同じじゃつまらない」と思うのは自然なことです。個性派振袖の魅力は、まさにそこにあります。赤や黒、鮮やかな色柄や大胆なデザインは、一見すると派手に思われるかもしれません。でも、帯や小物、髪型との組み合わせ次第で、ぐっと品よくまとまるのが振袖の奥深さです。
さらに最近では、成人式の写真や前撮り写真をSNSに投稿する方も増えていますよね。華やかでインパクトのある個性派振袖は、まさに“写真映え”する最強アイテム。背景に埋もれず、一目で「どこの振袖?」と話題になること間違いなしです。
また、色柄がはっきりしている個性派振袖は、顔まわりを明るく見せてくれる効果も。特に黒地の振袖は、顔色を引き締めて見せるだけでなく、写真の中でも凛とした存在感を放ちます。逆に、柔らかな色味や淡いトーンの個性派振袖は、優しい雰囲気を演出しつつ華やかさを忘れません。
つまり、“派手”=悪目立ちではなく、“派手”=“あなたらしさの表現”。それこそが、成人式をより思い出深い日にする秘訣です。ぜひ一度、試着してみてください。鏡に映る自分に「これが私の振袖!」と胸を張れるその瞬間が、きっと訪れるはずです。
3、店長が選ぶ!注目の振袖3選
自分らしさを思いっきり表現できる振袖をお探しの方へ。ふじもと呉服店には、王道の古典柄から、個性を際立たせる斬新なデザインまで、幅広いラインナップが揃っています。
成人式や記念日に着る振袖は、あなたの“これまで”と“これから”を結ぶ、特別な一着。だからこそ、色柄だけでなく、どんな雰囲気を纏いたいかも大切にしてほしいと私たちは考えています。
今回ご紹介する3着は、「自分らしく、写真映えも重視したい!」そんなお嬢様にこそおすすめしたい、店長厳選の一枚たち。試着した瞬間、きっと“これだ”と思える振袖ばかりです。
ぜひ実際に袖を通して、その華やかさと上品さを感じてみてください。鏡の前で「これが私の振袖だ」と心から思えるその瞬間を、ふじもと呉服店が全力でお手伝いします。
1着目:和と洋を融合したミステリアスパープル
店長お勧めコーディネート、今回は古典回帰です
古典のプレミアムな振袖にイマのエスプリをまとわせて見ました。
まず最初は紫の大正ロマン香る上品振袖です。
夢二の詩集から抜け出に来たイメージでコーデしてみました。
深いマットなグリーンや茶色が振袖の紫と良く合いました。
帯は石箔のイメージで合わせました。
色白さんに着て頂きたい夢二の振袖となりました。
牡丹 は、縁起の良い金運に恵まれる柄だと聞いているので娘に着せたい柄ですね。
2着目:視線を奪うモードな赤×黒
黒地の赤のおぼろ絞りの振袖です。
とても豪華で可愛いい柄付でおばあ様世代にも喜ばれることまちがいなしだと思います。衿元にも赤に白の刺しゅうの半衿をあしらい可愛さをプラスしました。
帯の白地に熨斗目柄 がおめでたさを引き立ててくれました。
全体に、黒赤とまとめ、帯〆に一色緑をアクセントに使いましたが引き締め効果があるように思いました。
はたちのつどいだけでなく卒業式の袴と合わせたり結婚式にもよく映えるスタイリングだと思います。可愛いいですね!
3着目:白地に百花繚乱 のあでやか振袖
白地にさまざまな花を染め抜いた振袖はまさに
百花繚乱 のあでやかさです! 松竹梅、牡丹 、菊、梅、桜と豪華さが咲き誇ります。
それでいておちついた零囲気なのは黒やワインと珍しい色味と流水の流れが全休を引締めてくれているからだと思います。
衿元にはこのワインを使い帯〆に黒を使いました。
一点アクセントに使った帯揚げのブルーが良く効いていると思いますが如何でしょうか?
大人の仲間入りにふさわしい振袖でシックに装ってほしい振袖です。
ワインの帯が今を表わしていますね。
オススメの3着は、いかがでしたか?それぞれの振袖が持つ個性と華やかさ、きっとお嬢様の心に響く一枚があったはずです。
でも、写真や説明だけでは伝えきれない魅力が、実際に試着すると見えてくるものです。ふじもと呉服店では、専門のコーディネーターが一人ひとりの個性や雰囲気に合わせて、振袖選びをサポートしています。
「この色、実はこんなに似合うんだ」「こんな着こなし方も素敵!」そんな発見を、ぜひお店で体験してみませんか?
試着はご予約制で、ゆったりとした空間の中で、振袖の色や柄、小物のバランスまでトータルでご提案させていただきます。成人式はもちろん、家族の記念日にも“特別な一枚”を。
ご来店を心よりお待ちしています!
4、店内オススメ|ハッと目を引くブランド振袖3選
さらに、ふじもと呉服店が自信を持っておすすめする、ハッと目を引く“ブランド振袖”もご紹介します。どれも「誰ともかぶりたくない!」を叶える一着です。
◇ ニコル(藤田ニコルさんプロデュース)
藤田ニコルさんは、モデルやタレントとして若い世代から支持される明るくポップな存在感が特徴です。
その感性を活かし、振袖は赤・青・黄の大胆な花柄に黒×白のストライプが印象的。
ポップさとモダンさを兼ね備え、写真映えする華やかさを引き立てます。
「自分らしく、誰ともかぶらない一枚」を求める方にぴったりです。
◇ 朝比奈彩さんプロデュース
朝比奈彩さんは、モデル・女優として健康的な美しさと洗練された雰囲気を持ち味とするタレントです。
彼女プロデュースの振袖は、エメラルドグリーンやターコイズブルーを基調に、大輪の花々が咲き誇るデザイン。
華やかさの中に品格が漂い、優雅で大人っぽい印象を与えます。成人式を気品あふれる晴れ舞台にしたい方におすすめです。
◇ SPIRALGIRL(スパイラルガール)
和と洋を融合させた大胆なデザインで、都会的な雰囲気を纏える 振袖です。白地にパープルやピンクの大輪の花々が印象的で、洗練されたモード感を感じさせます。シンプルなヘアスタイルや洋風の小物を合わせると、さらにスタイリッシュに。トレンドを先取りしたいお嬢様にぴったりの一着です。
これらのブランド振袖は、どれも「人と違う」自分を演出できる特別な存在。ふじもと呉服店では、実際に袖を通しながらお嬢様にぴったりの一枚をご提案しています。試着予約でぜひ、その華やかさを体感してください。
5、振袖を“個性派”として楽しむコツ
小物で印象を変える
帯揚げや帯〆に、落ち着いた色を選ぶと、派手さが上品に昇華されます。逆にビビッドな色を差し込めば、より華やかさを引き立てることができます。
髪型でバランスを取る
派手な振袖にはシンプルなまとめ髪を合わせるのがおすすめ。逆に、振袖がシックな色味の場合は大きめの髪飾りをプラスして華やかさを演出するのも素敵です。
色合わせのバランスを意識する
振袖が鮮やかな色の場合、メイクや小物は控えめに。振袖が落ち着いた色合いなら、ポイントに明るい色を使って遊び心をプラス。色の対比と調和を意識することで、あなたらしさが際立つコーディネートが完成します。
プロのアドバイスを活用する
何より心強いのは、ふじもとの専任コーディネーターの存在です。「派手すぎるかも…」と不安に感じる方も、プロのアドバイスで必ず“あなたらしさ”を引き出すコーディネートに仕上がります。
6、試着予約のご案内とメリット
振袖選びは、実際に試着して初めて気づくことがたくさんあります。
「こんな色、自分に似合うなんて思わなかった!」
「この柄なら写真でも映えそう!」
そんな新しい発見ができるのが、試着の時間です。
ふじもと呉服店では、事前に試着予約をしていただくことで、混雑を避け、落ち着いた空間でゆっくりと振袖をお選びいただけます。鏡の前に立つと、「これが私の振袖だ」と心から思える一着に、きっと出会えます。
試着では、着物のサイズ感や小物合わせ、ママ振や姉振のリメイク相談まで一度に進めることができます。さらに、併設の写真スタジオ《Festa》との連携で、前撮りや家族写真のご予約・相談も同時に可能です。衣装選びからヘアメイク、撮影までトータルでお手伝いするので、「何から始めたらいいのかわからない」という方も安心です。
「特別な日を、誰とも被らない振袖で迎えたい」「自分らしい一枚を見つけたい」
そんな想いを、ふじもと呉服店は全力でサポートいたします。まずは気軽に、試着予約からはじめてみてください。お嬢様とご家族にとって、かけがえのない思い出づくりのお手伝いを心を込めてさせていただきます。
7、まとめ|世界に一つの“あなたらしさ”を見つけよう
振袖は、誰かと比べるものではなく、自分らしさを表現する特別な一枚。
「人と同じはつまらない」——そんなあなたの想いを叶える振袖が、きっとふじもと呉服店にあります。
試着予約は、あなただけの“特別な一着”に出会う第一歩です。
自分らしさを思いっきり表現できるコーディネートを、私たちが心を込めてご提案いたします。
お気軽にご予約・ご来店ください。お会いできるのを楽しみにお待ちしております!