スタッフブログ
こんにちは!
山口市米屋町商店街にあります、
今年の二十歳のつどい(旧成人式)を経て、
今はどんなのが流行ってるのかな~というのは気になりますよね。
流行りの振袖が着たい!
そこで今回は、
目次
(1)昨年のトレンド
(2)今の人気は“青系”
(3)青の種類
①くすみカラー
②青紫系
③青緑系
④紺系
(4)ピンクも人気
(1)昨年のトレンド
昨年お越しくださったお嬢様方がどの色を見られていたか、
もちろんほかの色を見にこられるお嬢様もいらっしゃいましたが、
また振袖の地色で白を選ばれる方も多かったですが、
最近は柄もシンプルなものが好まれているのですが、
シンプルは今も流行中で、小物も白や金、
(2)今の人気は“青系”
昨年から少しずつ青や紺を見たいという方が増えていましたが、
入荷した新作振袖も青系が多く、
ちなみに数年前から流行りだしたくすみカラーは今でも大人気です
東京などでは昔ながらの古典の振袖が流行っているようですが、
そして色味は濃いめ、
ですので今の流行りはズバリ
濃い青系×くすみ×シンプル柄 の振袖!
です!
ふじもとではコ-ディネ-
その選ばれる小物の傾向は、
あとは金、銀でしたり赤やピンクなども人気ですね。
くすみカラーが流行りだしてから振袖の柄付けも一気に変わりまし
シンプルにまとめるためにも振袖に入っている色でコ-ディネ-
(3)青の種類
某有名人さんのお言葉どおり白は白でも200色種類があるように
細かく見るとわからなくなってしまいますので、
①くすみカラー
こちらは明るめでも暗めでも、どちらも人気です。
特徴はグレーを混ぜたような青で爽やかさと大人っぽさを兼ね備え
この色はパーソナルカラーのブルベ夏タイプやイエベ秋タイプの人
②青紫系
青紫系といえば瑠璃色や群青色などが代表格になりますね。
瑠璃色は平安時代には高貴な色と考えられていた日本人にとってと
こちらは落ち着いた印象を与えるとともに、
ですが柄によっては可愛らしい印象にもなりますので、
③青緑系
青緑系といえば浅葱色などが代表格になります。
新撰組の羽織の色と言われていますが、
青緑系は色の幅が広いのでほかの方と被ることはほとんどありませ
④紺系
紺は黒に近いほど濃い青で、
ですので1番皆さまにとってなじみの深い色かもしれませんね。
濃く深みのある青色はより知的で落ち着いた印象を与え、
青系はどちらかというと色白さん向きの色だと思います。
髪色は青の色味によっては黒でも茶系でも、
実際にどんな髪色、メイクにするかは、
もう最初から当日の着姿のイメージができている方は、
また全体的に青色はブルベの方に似合う色ですが、
(4)ピンクも人気
昨年から徐々にピンクの振袖が見たいというお声も増えておりまし
どちらかという方もいらっしゃれば両方見たいという方もいらっし
こちらはくすみカラーも人気なら明るいピンクも人気ですね。
柄もモダンなものから昔ながらの古典柄まで、
数年前までピンクが見たいという方はほとんどいらっしゃらなかっ
ピンクの振袖についての詳細は↓の記事をご覧くださいませ
人気急上昇!ピンクの振袖の魅力を徹底解説!
いかがでしたでしょうか?
今回はふじもとで今どんな色の振袖が流行っているかについてまと
参考にして頂けましたら幸せます。
他にも振袖や二十歳のつどいに関する情報を記事にしてまとめてお
わかりづらいところ、その他気になる点がございましたら、
直接お店にお越しくださるのも大歓迎です。
関連記事はこちら
ふじもとが提案する同系色コ-デとは!振袖はコ-ディネ- トで差をつけよう
「古典」?「モダン」?この2つの違いとは? 柄の謎について教えちゃいます
パーソナルカラーと振袖選び
振袖が派手すぎる?地味すぎる?プロが教える後悔回避術
▼▼▼お得な、ご来店キャンペーン▼▼▼
ふじもとは、山口県内で唯一の日本着物システム(JKS)加盟店として
山口市、防府市、萩市、長門市、美祢市を中心にご案内をしております。
振袖選びから成人式後のアフターフォローまで
誠心誠意、スタッフ全員でお手伝いさせて頂きますので、
どうぞよろしくお願い致します!
山下