振袖
新成人必見!成人式当日慌てない為に“準備の秘策”教えます!
2021年12月31日、大晦日です。 今年最後のブログを書かせて頂きます。ふじもとの北中です。 今年も色々な事がありましたね。ふじもとのブログを読んで下さって本当にありがとうございました。 これからも皆様のお役に立てる情報を発信していきますのでどうぞ宜しくお願い致します。 という事で・・・ 年が明けると、いよいよ待ちに待った成人式です。 特に今年はコロナ禍の中、様々なイベントも中止、成人式延期や中止の中での、来年の成人式となります! 特別な想いを持って迎える記念
登録日:2021.12.31
お知らせ
成人式
振袖

令和5年成人 まだ振袖を決めていないあなた!冬休みがチャンスです!
皆さまこんにちは!呉服部の林です。 今回はタイトルの通り、令和5年にご成人をお迎えの方に向けて冬休み・年末年始の振袖選びのお話をさせて頂きます。 私は今年の8月に夏休みは振袖選びのベストシーズン!という内容のブログを書かせて頂きました。 実際に夏休みのシーズンにはたくさんのお客様にご来店頂き、振袖を選んで頂きました。 皆さまありがとうございます! 入社1年目の私は、キラキラした目で楽しそうに振袖を選ばれたり、大満足の振袖に巡り会えて嬉しそうなお嬢様の姿、振袖姿を見て感動
登録日:2021.12.17
お知らせ
レンタル
成人式
振袖
振袖選び
購入

「物」があっても「抜け」はある⁉~振袖をきちんと着るための確認事項~
こんにちは! 呉服部の山下です。 来年の成人式まであとちょうど一ヶ月くらいとなりました。 成人を迎える皆さま、またそのご家族様はドキドキしてお待ちかと思います。 購入かレンタルで決められた方もいらっしゃると思いますが、 中にはお母様の振袖を着て出られるというお嬢様もいらっしゃると思います。 ここで、振袖を着るために必要なものを確認してみましょう。 1振袖 2振襦袢 3袋帯 4帯揚げ 5帯締め 6重ね衿
登録日:2021.12.10
お知らせ
ママ振
成人式
振袖
振袖小物

振袖はどうやって選ぶの?選び方のポイントは?
こんにちは。 呉服部の山本です。 2021年はコロナウイルスに振り回されて、予定も立てづらく、アタフタと落ち着かない、そしてあっという間の1年でしたね。 気が付けば年末が近付き、令和5年・6年(現高校3年生の皆様)に成人式を迎えられる多くのお嬢様方が、振袖選びをされる時期がやってきます。 「振袖ってどうやって選べばいいの?」 「着物のことは全く分からないし、どうしよう」 「自分にはどんな振袖が似合うの?」 と悩んでおられる方も多いと思いますので、今日は 「振袖はどうやって選ぶの?
登録日:2021.12.03
お知らせ
成人式
振袖

着物ってサイズあるの??
こんにちは、呉服部の原田です。 秋をゆっくりと楽しむ間もなく、 あれ!?今何月だっけと思うような 暑い日や寒い日を繰り返し、 気がつけば今年もあと1ヶ月となりました。 クリスマスやお正月に向けての 商品やイルミネーションを見ながら、 ふじもとでは成人式の 振袖着付けのための準備を進めています。 来年成人式をお迎えのお嬢様、 ご家族様は振袖の準備や美容院の 予約などお済みでしょうか? この時
登録日:2021.11.26
お知らせ
振袖
振袖選び

最新版!2023年の振袖の人気色のトレンドは?
皆様こんにちは!呉服部の林です。 ふじもとのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます! 今回は最新の2023年の振袖の人気色についてのお話です。 日頃から、振袖のご相談でご来店頂くお客様より多く言われることが どんな振袖を選べばいいか分からない 初めて着物を着るので、何が似合うか分からない と言うことです。 ふじもとでも400枚ほどの振袖をご用意しておりますので、いつもお嬢様やお母様も周りを見渡しながら、どれを選ぶかを迷われています。 その時間がとても楽しいこ
登録日:2021.11.05
お知らせ
成人式
振袖

令和4年度 成人式に向けて準備しておくことって何?
こんにちは。 呉服部の山本です。 山口県内の令和3年度の成人式は、ほとんどの地区で延期または中止になり、ついこの間成人式が終わったと思っていたところでしたが、早いもので10月も終わろうとしていて、いよいよ令和4年度の成人式が近付いてきました。 先日ブログでもお伝えいたしましたが、11日に山口市から、令和4年度の成人式が予定通り1月9日(日)に開催されることが発表され、私たちも含めて安堵されてる方が多いと思います。 私たちふじもとのスタッフも成人式に向けての準備を始めていますし、今回は
登録日:2021.10.22
お知らせ
成人式
振袖

振袖がお手元に届くまでの流れ
こんにちは、呉服部原田です。 とても過ごしやすい季節になり、 着物でお出掛け、又、衣替えでタンスの 整理と共に着物も空気の入れ替えもしてみてください。 秋晴れの10月は、 昔から言われている虫干しの時期の一つです。 さて、今回は、 振袖を買ったけれど 『納品まで数ヶ月って言われたけど、、!?』 どうして時間がかかるの? 私の振袖大丈夫? と、不安に思われていらっしゃる方も 多いのではないでしょうか。
登録日:2021.10.15
お知らせ
振袖
振袖小物

レンタルでと考えて来店したけれど・・・ 振袖購入を決断されたお客様の声!!
10月に入り、秋本番です。天高く、馬肥ゆる秋と申しますが、空の美しさに癒され、食欲に歯止めがかからないふじもと呉服店の北中です。 令和5年に成人式を迎えられるお嬢様のご来店が続き、にぎわっております。山口県は他県の都市部へ進学されている方も多く、大学のお休みに帰省され来店される方が多いのですが、今年はコロナ感染拡大の影響を受け、一律に帰省がど〜んととは行かない事情がある様です。 それぞれの御家庭やお嬢様の御都合に合わせた来店を多く頂いております。PCR検査を受けて御来場し
登録日:2021.10.08
お知らせ
レンタル
振袖
振袖選び
購入

振袖はなぜこんなに高いの?金額の差は?
皆様こんにちは!呉服部の林です。 突然ですが皆様、振袖を選ぶにあたって重視されることと言えばなんでしょうか? 多くの方が気にされることは、デザインはもちろんのこと、それと合わせてお値段ではないかと思います。 振袖って高いと思いませんか? 昔は振袖は買えば100万円と言われていたそうなので、その頃に比べるとお安くなってはいますが、洋服の何倍もお金がかかりますよね… また、新人の私が入社して最初に感じたことは なぜこんなにも振袖によって金額に差があるの? 何が違うの?と
登録日:2021.09.24
お知らせ
成人式
振袖
振袖選び
