スタッフブログ

振袖ヘア、どうする?2026年のトレンドをチェック!

こんにちは!

ふじもと呉服店直営のRental&Photo Studio Festaレンタル&フォトスタジオフェスタの大澤です。

 

 

前回のブログでは「「好き」も「思い出」も一緒に。振袖前撮りでもっと自分らしく!」について書かせていただきました。

 

前回のブログはこちらになります。

↓↓↓

▷「好き」も「思い出」も一緒に。振袖前撮りでもっと自分らしく!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

それでは本題に入りましょう。

今回の内容は『  振袖ヘア、どうする?2026年のトレンドをチェック! 』です!

 

▷▶▷

 

一生に一度の成人式、振袖姿を最高に輝かせたいですよね!

特に振袖ヘアは、全体の印象を大きく左右する重要なポイント。

「どんな髪型にしよう?」「流行りは何?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

 

このブログでは、そんな皆さんの悩みを解決すべく、2026年の振袖ヘアトレンドを徹底解説していきます。

前撮りや成人式当日を最高の姿で迎えられるよう、ぜひ参考にしてくださいね!

 

\写真館併設!成人式の前撮りは、ふじもと呉服店/

▽▼前撮りの髪型相談もできる振袖選びはコチラ▼▽
ご来店予約

 

ーーーーーーーーーーーー

 

《目次》

 

・まずはチェック!2026年の振袖ヘアスタイルのトレンドって?
 └ 今年はどんなヘアが人気?流行りのキーワードをご紹介!
「かわいい系」が好きな人に♡定番&トレンドヘア特集
 └ ゆるふわ・編み込み・リボンアレンジなど甘めスタイル大集合!
・「大人っぽく魅せたい」派さんに。上品&キレイ系ヘアまとめ
 └ 落ち着いたシニヨンやタイトアレンジで、洗練された印象に。
・和風?洋風?髪飾りの合わせ方で印象チェンジ!
 └ お花・金箔・リボン…髪飾りで「なりたい自分」を叶える方法。
・ みんなの前撮りヘアスナップ。リアルな参考例たっぷり!
 └ 実際のお客様のスタイルを写真でご紹介。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

・まずはチェック!2026年の振袖ヘアスタイルのトレンドって?

 

2026年の成人式、振袖ヘアのトレンドはズバリ個性と抜け感です!

これまではきっちりまとめた古典的なスタイルが主流でしたが、今年はもっと自分らしさを表現できる、少し肩の力が抜けたスタイルが注目されています。

具体的には、カチッと固めすぎず、柔らかな動きや毛束感を意識したスタイルが増えています。

例えば、以前は定番だったツルンとした夜会巻きよりも、ふんわりと空気を含んだようなアップスタイルや、編み込みを多用したルーズなアレンジが人気を集めていますね。

編み込みシニヨン

これは、洋装のウェディングヘアや普段のヘアアレンジのトレンドが、振袖ヘアにも影響を与えているからかもしれません。

 

そして、レトロモダンも引き続き注目のキーワードです。

大正ロマンを思わせるような、少し懐かしさがありつつも新しいエッセンスを取り入れたスタイルが人気です。

例えば、フィンガーウェーブを取り入れたり、あえて前髪を揃えたりするスタイルがこれに当たります。

そこにモダンな髪飾りを合わせることで、古すぎず、今っぽいおしゃれな印象になるんです。

 

さらに、韓国風ヘアのエッセンスを取り入れる方も増えています。

例えば、顔周りの後れ毛をたっぷり出して小顔効果を狙ったり、ゆるく巻いたポニーテールにしたりと、普段のファッションにも合うような抜け感のあるスタイルが振袖にもマッチしています。

シニヨンUP

ぴっちりまとめるのではなく、少しラフさを残すことで、今どきのこなれ感が出るのがポイントです。

全体的な傾向として、ガチガチにセットするよりも、ご自身の髪質や顔の形に合わせて、一番魅力を引き出せるようなオーダーメイド感のあるスタイルが求められています。

 

成人式当日に美容室でヘアセットをしてもらう際も、「こんな雰囲気にしたい!」というざっくりとしたイメージを伝えるのがおすすめです。

もちろん、私たちカメラマンやスタイリストも、皆さんの「なりたい」を叶えるために全力でサポートさせていただきますので、安心してご相談くださいね。

 

2025年版のヘアスタイルについてはこちらになります。

2025年最新振袖ヘアカタログ

 

 

 

「かわいい系」が好きな人に♡定番&トレンドヘア特集

「せっかくの成人式だから、とびきり可愛い私になりたい!」そんな方にぴったりの、甘くてキュートな振袖ヘアスタイルをご紹介します。

可愛らしい雰囲気を演出するキーワードはゆるふわ」「編み込み」「リボンです!

 

まず、圧倒的な人気を誇るのがゆるふわアップスタイルです。

サイドやトップをふんわりと巻いてからまとめることで、まるで綿菓子のように柔らかく、優しい印象になります。

きっちりまとめすぎず、少し後れ毛を残したり、顔周りの髪をコテで巻いて流したりすると、小顔効果も期待できますよ。

特に、サイドを耳下あたりでまとめるローアップは、うなじを見せることで色っぽさもプラスされ、大人可愛い印象に。振袖の襟元えりもとともバランスが取りやすく、人気が高いスタイルです。

 

次に、編み込みアレンジは可愛い系の鉄板!

定番の三つ編みやフィッシュボーンだけでなく、最近では玉ねぎヘアくるりんぱを組み合わせたアレンジも人気です。

玉ねぎヘア

編み込みをサイドに流して華やかさを出したり、アップスタイルに編み込みをMIXして立体感を出したりと、バリエーションは無限大。

さらに、編み込んだ部分から少し毛束を引き出してルーズに崩すと、より今っぽい抜け感が出ておしゃれ度がアップしますよ。

 

そして、甘さを最大限に引き出すのがリボンアレンジです。

ベロアやサテンのリボンを編み込みに一緒に編み込んだり、ポニーテールやハーフアップの結び目に巻いたりするだけで、一気にガーリーな雰囲気に。

振袖の色や柄に合わせてリボンの色を選ぶと、統一感が出ておしゃれ上級者に見えます。

最近では、和柄のリボンや、水引を使ったリボンなども登場していて、和装にもぴったりマッチします。

また、小さなリボンをたくさん散りばめるようなアレンジも、まるでプリンセスみたいで可愛らしいですよ。

 

 

可愛い系のヘアスタイルは、振袖の柄や色合いが古典的で可愛らしいものや、パステルカラーの振袖に特によく似合います。

前撮りでは、普段なかなか挑戦できないような可愛らしいヘアスタイルで、とびきりの思い出を作ってみませんか?

 

 

・「大人っぽく魅せたい」派さんに。上品&キレイ系ヘアまとめ

 

成人式では大人っぽく、洗練された印象に見せたい!

そんな「キレイめ派」さんには、上品なシニヨンやタイトなアレンジがおすすめです。

落ち着いた雰囲気を演出しつつ、振袖姿をより一層引き立ててくれるスタイルをご紹介します。

 

まず、大人っぽい振袖ヘアの代表格といえばシニヨンです。

首元でまとめるローシニヨンは、うなじが綺麗に見え、ぐっと大人っぽい色気を醸し出します。

ツルンとまとめ上げたクラシックなシニヨンはもちろん素敵ですが、最近では毛流れを意識した波ウェーブシニヨンや、少し低めの位置でまとめるルーズシニヨンも人気です。

ルーズシニヨン

かっちりしすぎず、適度な抜け感を出すことで、今どきのこなれた印象になります。

顔周りの髪をタイトにまとめ、サイドに少しだけ後れ毛を出すと、さらに大人っぽい雰囲気が増しますよ。

片側シニヨン

 

次に、タイトアレンジも大人っぽい魅力を引き出すのにぴったりです。

ローシニヨン

例えば、前髪をすっきりとオールバックにしたり、サイドの髪を耳にかけてタイトにまとめたりするスタイルは、顔のラインをシャープに見せ、知的な印象を与えます。

特に、髪全体をジェルやオイルでツヤを出しながらタイトにまとめるウェットヘアは、モードで洗練された雰囲気を演出できます。

タイトヘア

シンプルなヘアスタイルだからこそ、振袖の柄や帯の美しさが際立ち、着物そのものの魅力を最大限に引き出してくれます。

 

また、編み下ろしも、大人っぽい雰囲気にしたい方におすすめです。

ただし、可愛い系の編み下ろしとは異なり、こちらは毛束を太くしたり、編み目をきっちりさせたりすることで、上品さを演出します。

編んだ毛束を軽く引き出して立体感を出しつつも、全体的には広がりすぎないようにまとめるのがポイントです。

背中に流れる編み込みが、振袖の豪華な柄に負けない存在感を放ち、後ろ姿も絵になります。

大人っぽいヘアスタイルは、古典柄やシックな色合いの振袖、またはモダンでスタイリッシュな振袖に特によく似合います。

帯締めや帯揚げ、重ね襟などの小物使いもシンプルにまとめると、より一層洗練された印象になりますよ。

自分らしい大人っぽさを追求して、成人式で周りの子と差をつけちゃいましょう!

 

 

 

・和風?洋風?髪飾りの合わせ方で印象チェンジ!

 

振袖ヘアスタイルが決まったら、次に悩むのが髪飾りですよね!

髪飾りは、ヘアスタイルと同じくらい、いやそれ以上に全体の印象を大きく左右する重要なアイテムなんです。

和風の髪飾りを選ぶか、洋風の髪飾りを選ぶかで、なりたい雰囲気がガラッと変わるので、ぜひこだわって選んでみてください。

 

まずは定番のお花の髪飾り。これは和風・洋風どちらの雰囲気にも対応できる万能アイテムです。

花の髪飾り

和風にしたいなら、椿や菊、牡丹などの大ぶりな和花や、ちりめん細工、水引などを組み合わせたものがおすすめです。

生花のようなリアルな造花の髪飾りも人気で、華やかさをプラスしてくれます。振袖の柄に使われているお花と同じ種類を選ぶと、統一感が出ておしゃれですよ。いくつか小ぶりの飾りを組み合わせて動きを出すのも素敵です。

洋風にしたいなら、バラやカサブランカ、かすみ草などの洋花や、ドライフラワー、プリザーブドフラワーを取り入れてみましょう。

ゆるふわアップ

 

特に、最近はドライフラワーを使った髪飾りが大人気!

アンティークなくすみカラーは、レトロモダンな振袖や、くすみカラーの振袖との相性抜群です。

束ねて使うだけでなく、一本ずつバラバラに散らしてつける「散らし飾り」もおしゃれで、抜け感が出せます。

 

 

次に、今っぽいヘアアレンジに欠かせないのが金箔(ゴールドパーツ)です。

金箔ヘア

お団子ヘアやタイトなまとめ髪に金箔を散らしたり、編み込みの毛先にゴールドピンを挿したりするだけで、一気にトレンド感が増します。

シンプルながらも上品で、光が当たるとキラキラと輝くのが魅力です。

大人っぽく見せたい方や、ミニマムだけど存在感を出したい方におすすめです。

最近では、シルバーやブロンズの箔も出ていて、振袖の色に合わせて選ぶのも楽しいですよ。

 

そして、可愛い系のヘアスタイルでご紹介したリボンも、髪飾りとして大活躍します。

和風にしたいなら、ちりめん素材のリボンや、水引が施されたリボン、和柄のリボンを選びましょう。

編み込みリボン

太めのリボンを頭に巻くようにアレンジしたり、編み込みに一緒に編み込んだりすると、レトロな雰囲気になります。

洋風にしたいなら、ベロアやサテンなどの光沢感のある素材のリボンや、チュール素材のリボンがおすすめです。

細めのリボンを何本かまとめて垂らしたり、大きなリボンをアクセントにしたりするのも可愛いですね。

他にも、玉かんざしやパールピン、水引飾りなど、髪飾りの種類は豊富にあります。

振袖の柄や色、そして「なりたい自分」のイメージに合わせて、ぜひ色々な髪飾りを試着してみてください。

 

 

・ みんなの前撮りヘアスナップ。リアルな参考例たっぷり!

 

ここまで、2025年の振袖ヘアトレンドや、なりたいイメージに合わせた具体的なスタイル、髪飾りの選び方についてご紹介してきました。

でも、「文章だけだとイメージが湧きにくい…」「実際はどんな感じになるんだろう?」そう思っている方もいるかもしれませんね。

そこで、お客様の前撮りヘアスタイルを、特別に一部ご紹介させていただきます!

実際に振袖を着て、ヘアメイクを施したリアルなスナップ写真は、皆さんのヘアスタイル選びの最高のヒントになるはずです。 ポニー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

如何でしたでしょうか。

 

今回ご紹介したのはほんの一部ですが、皆さんの「なりたい」イメージに合うスタイルは見つかりましたか?

気になるスタイルがあれば、ぜひスクショして持ってきてくださいね。

スタッフも、皆さんの骨格や髪質、振袖の柄に合わせて、一番似合うスタイルをご提案させていただきます。

一生に一度の成人式の前撮りが後悔のないよう、最高の振袖姿で迎えられるよう、全力でサポートさせていただきます!

何か気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

ーーーーーーーーー

>>ブログ一覧はこちらから <<
ブログ一覧

 

ふじもとへ振袖をお下見にご来店いただく際はこちらが便利です。

>>ご来店予約はこちらから <<
ご来店予約

質問やお問い合わせはこちらから。

>>資料請求&お問合せはこちらから <<
資料請求ボタン

アクセスはこちらの地図をご覧下さい。

>>店舗案内とアクセスはこちらから<<
ふじもと呉服店店舗案内

 

Photostudio Festa(フォトスタジオ フェスタ)HPになります。

>>HP<<
フェスタHP

 

ふじもとでは、山口県内で唯一の日本着物システム(JKS)加盟店として山口市、防府市、萩市、長門市、美祢市を中心にご案内をしております。一生に一度の素敵な思い出作りのお手伝いができるように努力して参ります。

             大澤